話題になっている英語教材「ケンペネEnglish」ですが、一体どのような英語学習内容なのかが気になりますよね。参考までに調べてまとめてみました。

このページの目次
ケンペネEnglish の英語学習ってどんな内容?
ケンペネ学習動画を視聴しよう!
学習動画は毎日配信され、あるシチュエーションに沿った3種類の動画を1日ずつ視聴するというものです。これを20回繰り返します。このシチュエーションというのは、基本的な自己紹介・道案内・買い物・食事など日常生活に関係する内容となっています。
ケンペネ動画①「カタカナ英語」
まず1種類目は、カタカナ英語の動画です。このカタカナ英語とは、私たち日本人がよく使う言葉(ドア・コーヒー・テーブルなど)、主にカタカナで表される英語の外来語のことです。この日常生活に溶け込んでいるカタカナ英語は、なんと2,000語以上もあります。もし、このカタカナ英語をネイティブにも伝わるようにきちんと発音できれば、新たな英単語の暗記はしなくてもよくなるでしょう。この点が、英語が苦手な方に人気の理由の一つのようです。
ケンペネ動画②「例文の置き換え」
2種類目は、例文の置き換え動画です。文章を組み立てるのに欠かせない英文法を教えてくれる動画ですが、なんと「主語+述語+目的語」の1種類のみを覚えることになります。この1つが英会話の9割以上で使用されている文法のため選ばれました。この文法に、その時その時のシチュエーションに合った英単語・状況説明できる英単語を入れ、素早く置き換えて組み立てる練習をしていきます。この文法1つだけ覚えていればいいので、英語が苦手な方でも手を出しやすいのではないでしょうか?
ケンペネ動画③「ストレートに相手に伝える話術特訓」
3種類目がストレートに相手に伝える話し方を身につける動画です。英語と日本語には違う点があり、特に注目してほしいのが結論を言う順番です。英語は結論を先に持ってきますが、日本語は最後に持っていきます。つまり日本語と同じように英語で結論を後回しにすると、英会話が上手く伝わらないということです。そこでこの3つ目の動画で最初に持っていく言葉を学習していくんですね。
発音を練習しよう!
2つ目は発音です。学習動画の指示に従いながら声に出してアウトプットしていきます。その発音をスマホの録音機能を使って収録、そのデータをケンペネEnglishの専用アプリに送ります。実際に声に出すことで発音も滑らかになりますし、声を聞いて授業内容を再確認することにもなります。
講師からのアドバイスを活かしていこう!
収録して送った発音について、ケンペネEnglishの優秀な講師がフィードバックしてくれます。もし修正点があればわかりやすくアドバイスしてくれますし、良い部分はほめて伸ばしてくれます。正しく英語力アップができるのはもちろん、自分の英語力の成長具合も実感していく事ができるでしょう。
ケンペネEnglish のその他の学習・サポート
ケンペネEnglishのメイン学習というのは以上の3つです。実はそれ以外にも、ウェブで開催されるセミナー(ウェビナー)、アドバイス動画の配信などもおこなわれています。視聴しておくことで、気になっている授業の疑問を解消したり、お困りポイントを回避することもできるでしょう。
ワークショップへの招待
ケンペネEnglish受講者たちが集まり、実際に講師から指導を受けられたり、受講者同士が交流できるワークショップへの招待もされます。実際に会って受講者や講師たちと交流することで、やる気を持ち直すことができます。時間がない・開催場所が遠いなどで実際に参加できない方の場合でもご安心を、先ほども書いた通りウェブで開催されるワークショップへの参加もできますし、ワークショップの映像を動画視聴することもできます。
合宿セミナーの動画
この合宿セミナーの動画とは、ケンペネEnglishが多くの方に受講される少し前に、関東近郊で開催された英語の合宿セミナーです。2日の合宿で、なんと20時間の授業が行われ、参加者全員の英語力を底上げすることに成功しています。もちろん現在のケンペネEnglishの中にも、そのノウハウがギュッと盛り込まれていますが、この時の合宿セミナーを収録した動画も見ておいて損はありません。公式サイトでおすすめされている通り、副教材として使用することで英語力アップがますます期待できるでしょう。この動画の中では、実際に合宿セミナー前後で英語力がアップした参加者を見る事ができますので、やる気もますます刺激されるでしょう。
