長所があれば短所もあるのが世の常というものですが…ここで紹介しているi-smileに関しても、やはりデメリットというものは存在します。ここでは、このデメリットについて説明をしていきますが、合わせて、i-smileの学習方法に合わない人に関しても触れていきたいと思います。ただ、先に伝えておきたいことは「デメリットはあるものの素晴らしい英会話教材であることは間違いない」ということです。デメリットも知っていれば対策する方法もあります。だからこそ、ここで説明をしていき「これくらいだったらいけるかな」という指針になってくれればと思い筆を取った次第です。
-
-
このページの目次
i-smile(アイスマイル)の英語学習のメリットは?i-smileの英語勉強法に向いてる人
何事も「メリット」と「デメリット」を確認することは非常に重要なことです。例えば、何らかの商品を比較するときに、メリット・ ...

気になるi-smileのデメリットとは?
早速ですが、以下よりi-smileが提供する英語学習法についてのデメリットをまとめていきたいと思います。デメリットを知ることで、いろいろと対策することができるため、ぜひご一読いただければ幸いです。
最初の方は物足りなさを感じるかもしれない
ある程度、英語の実力をすでに持っている場合は、最初の方は物足りなさを感じてしまうかもしれません。やはり、順を追って学習をしていかないといけないので、基本的な部分も丁寧に学習できるような教材となっているわけです。結果「もう知っている」という状況が出てしまうことに。あくまでも最初の方でありますが、場合によっては中盤ぐらいまで、この状況が続いてしまって、途中でモチベーションが下がってしまう人もいらっしゃいます。物足りなさを感じた場合は、よりサクサク次のステップへ行くようにしたいところですね。
MyPageの使い勝手が良いわけではない
i-smileができるようになると、サイト上にある自分専用のページにアクセスできるようになります。IDとパスワードを入れて専用ページにいける「アレ」です。よくMyPageとも言われますが…ここの使い勝手が、そこまでよくないことが1つのデメリットです。慣れてこれば問題はない部分もありますが「もっとこうしたら使いやすいのに」と思うこともしばしばあります。このプチストレスが時には「面倒だから今日は学習をやめておこう」とマイナス方面に向かってしまう可能性も否定できません。
自分でゴールを決めないといけない
基本的に、i-smileが目指すべきところはネイティブな英語力を身に付けるということです。しかし、全員が全員、ここを目指すわけではないため、ある程度は自分自身でゴールを決めないといけないわけです。ただ、これは他英会話教材でも一緒かもしれませんね。ともあれ、ゴールを決めることで学習の中で大切になるポイントが微妙に変わってくるため、はっきりとさせて臨みたいところです。
そもそも「i-smile」の英語勉強法に向いていない人とは?

大きく2つの要因が挙げられます。1つは目標が明確になっていないケースです。漠然と英語力を身に付けたいと思ってi-smileを始めたとしても、目的が明確になっていないため、ただなんとなくこなしていくだけになってしまうわけです。自分自身として、どのような英語力を身に付けたいのか?とはっきりしていないため、途中でモチベーションが下がってしまって諦めてしまうわけですね。特に人に言われてやり始めた人には向いていない教材となります(このような人は他教材でも向いていないのかもしれませんが…)。
2つ目の要因は、本当に英語力がまったくない人です。小学生レベルぐらいの英語力は最初に持っておいた方が無難です。例えば「abc…」とアルファベットが読めないぐらいのレベルだと、なかなか厳しい面があるかもしれません。となると、必要最低限の英語力は身に付けていない場合は「向いていない」と言わざるを得ません。
最新の英語教材ランキング ※ひぽたま調べ
モチベーションが低くても勉強ができる工夫をしてくれてる教材
そもそもi-smileは、気軽に手軽に楽に楽しく英語を学べる教材がコンセプトになっています。デメリットがいくつかあるのも事実ではありますが、基本的にはサクッと勉強ができる便利ツールであることも、また事実です。何が言いたいのかと言いますと…どれだけモチベーションが低く、やる気がなかったとしても、そのレベルであってもなんとなく頭に入ってくるというのが特徴です。なので、向いていない人の章で触れた「なんとなくやっている」という状況でも英語力はアップしているはずなのです。ドラマ仕立ての動画さえ見れば…スキマ時間でi-smileのスマホゲームさえすれば…という条件付きではありますが。これさえできないとなると、正直なところ、i-smileの問題ではなく利用者側の問題になってくるので、話が変わってきてしまいます。
ともあれ、どれだけモチベーションが低くても、やってさえいれば英語が分かってくるので、何かのタイミングで俄然英語が楽しくなってくるきっかけがでてくるはずです。これを感じることができるまで、気を奮い立たせて頑張って欲しいなと勝手ながら考えております。たかだか1日30分程度の話と考えれば、なんとなく頑張れる気がしませんか?
デメリットがあるのは当たり前!上手に付き合えばいいだけ!
冒頭でもお話した通り、何事にもデメリットというものは存在します。i-smileが素晴らしい英会話教材であっても、何かしらのデメリットはあるということですね。その結果、性格上だったり、今までの勉強方法だったり、さまざまな要因でi-smileが合わないという人も実際にいることでしょう。特に、デメリットの部分が顕著にあらわれてしまうわけですね。
しかし、残念ながら、この現象はi-smileを活用せず他業者が提供している英会話教材も同じことがいえます。その結果、このデメリットだったり、勉強方法が合わなかったりというのは「考え方」「使い方」を少し変えるだけで劇的に変わる可能性も秘めています。つまり、デメリットはデメリットと認めて自分なりに上手に活用をする方法を探せばいいだけの話なのです。
i-smileは、とにかくさまざまな使い方ができる英会話教材です。なので、もしデメリットと感じる部分があったのであれば、その使い方を少し変えてみるといいかもしれません。なかなか「自分との相性が悪いな」と思うのであれば、また違う角度で勉強をしてみるといいかと思います。とどのつまり、試行錯誤をしなさいということですね。
もちろん、i-smileは優秀な英会話教材であることは間違いありません。だからこそ、どんなデメリットがあるのか?をしっかりと把握して対応をして上手に付き合っていけばいいというわけですね。少しでもコストパフォーマンスを上げるためにも、いろいろと手を変え品を変えチャレンジしていくことを強くおすすめします。
